fc2ブログ
     

修了式と、これからのこと

先日、修了式を終えました
5年間お世話になった保育所。。。入所時は1歳で、ハイハイすら出来ず体も小さくて弱々しかったmomoさん。
そんなmomoを預けて仕事に行く事に、後ろ髪をひかれる思いでいたことも沢山ありました。
でも、そんな不安を吹き飛ばしてくれた素敵な先生方・優しいお友達。本当にありがとう
そしてmomoはここで、いろんなことを教わりました。細かいことを挙げたらきりがないくらい、たっくさんの生きていく上で大切なことを。。。


修了式の様子
修了式2
 ↑ ちょいと ぽっちゃり系に成長してしまったわ(゚ー゚;A

名前を呼ばれて元気にお返事出来たよ。
一人で所長先生の所まで行って、きちんと証書をもらったよ。
修了式3 

練習した歌やセリフも、ちゃんと言えたよ
修了式4

momoは、この保育所で幸せな日々を送らせてもらいました。
一番有難かったのは、加配の先生をはじめmomoを見守ってくれた先生方が、5年間ほとんど変わらずいてくれて、momoをよく理解してくれていたことでした。
感謝感謝です

そして、ここまでよく頑張ってくれたmomoにありがとう。

4月からは、環境がガラッと変わるけど、momoが楽しく生き生きと過ごせる場所を、母は模索中・・・
いや、決定だな  イヒヒ

学校は、校区内の普通の小学校で、クラスはなかよし学級。でも、交流クラスへの参加が結構あるらしい。
放課後や長期休暇の居場所は、2施設用意しました。
一つは学童保育。学校に隣接していて、学校が終わったら仲良し学級の先生やお友達と一緒に学童に向かいます。
学童では、地域の子供たちと交流しながら、たくましさを身に付けてもらいたいなぁ。(えっ、今でも充分たくましいってか?)
もう一つは、放課後児童ディサービス。
18歳までの障がい児を預かってくれて、リトミックや音楽療法なども取り入れてくれます。毎日いろんな企画を用意していてくれて、momoが楽しめるところ。これだけでも魅力的なのに、学校まで迎えに来てくれて、自宅まで送ってくれるという至れり尽くせりの、親にとってはありがたい施設です。
この二つの施設を併用して、momoが無理なく過ごせるよう気を配っていきたいと思っています。
そして母は、今まで通り仕事を続けていけそうな感じ

う~~ん、4月から新しいことばかりで頭の中がグチャグチャだけど ワクワクもしてます。
がんばるぞーーーー


 


スポンサーサイト



     

もうすぐ小学生のmomo & 写真展in大阪の募集告知

あまりにもブログを更新しなかったので、momoの成長っぷりがすごいんじゃないかと期待してる方

じゃ~~~~ん

6歳

えぇ、まぁ、少し賢くなって超生意気になってますが、それ以外に体も横にスクスク育ってます。
身長は伸び悩んでいるのにね~
そんなに食べすぎてもいないと思うんですよね~。。。人生の大半を保育所で生活していますし。
しかし・・・・顔が丸い!
今年の目標は、親子共々やせるぞーーーーー て感じで頑張りまっす。


さて、とうとう大きな節目の時期がやってまいります。小学校入学という壁にぶち当たるわけですね。
見た目、3歳くらいの子がピンクのランドセルを背負って学校へ行くわけですから、色々と不安は尽きないもので・・・
通学や放課後の居場所、momoが新しい場所で楽しく過ごせるか、新しいお友達や先生とコミュニケーションはとれるのか・私の仕事はどうなるのか・・・・など いろいろ。
ま、考えても解消しないので、その時の流れに身を任せながら選択していきますわ。

IMG_0899.jpg

IMG_0946.jpg

うん、きっとmomoならスムーズに小学校ライフをこなしてくれる、やってくれると信じてるわ!  
。。。いや、逆にやらかさないよう監視が必要だったりしてね。
こんな笑顔に、ついつい騙されそうになりますが、めっちゃ気性が荒い。注意されても『イーだ』とか『ちゃうわ』とかパンチのジェスチャーしたりと、本気でムカつくことも・・・
でも、頑張り屋だったりすごく優しいところも沢山あるよ。良い面を新しい環境でアピール出来たらいいね。

竹馬2
年長さんの種目・竹馬もいっぱい練習して皆と一緒に裸足で頑張ったんだ。


残りの保育所生活、楽しく過ごそうね。





話は変わりまして
JDS大阪主催の写真展が、『世界ダウン症の日(2014年)』にちなんで開催されるとのことで、ダウン症児者の日常をとらえた、いきいきした表情の写真100点を募集しているそうです。
興味のある方は、ぜひご応募してください。

jds (2)



《世界ダウン症の日 写真展in大阪》  以下bochi bochiブログより転載
募集要項
●写真=ダウン症児者本人の学校や職場、家族のスナップなど、日常のいきいきとした表情をとらえた個性あふれる写真。
●エントリー=まずフォームで先着順に受け付けます (http://form1.fc2.com/form/?id=889914)
●写真の送付=原則データで受付けます。件名にお名前を明記し、jds.osk@gmail.com まで送付してください。なお、展示写真は返却いたしません。
●募集点数=1.就学前の方 2.就学期の方(支援学校・学級、ほか) 3.青年期の方 あわせて、100点。
●参加費=500円(送金方法はメールで連絡いたします)。
●募集期間=2014年1月10日(金)~2月10日(月)。ただし定数になり次第締め切ります。
●個人情報の取り扱いについて=個人情報は写真展に関することのみに使用し、目的外使用は致しません。写真展終了後は、情報は破棄します。

写真展概要
●日時=2014年3月15日(土)~23日(日)10:00~18:00 (初日は13:00から、最終日は16:00まで)。
●場所=梅田スカイビル、40階「空中庭園展望台ギャラリー」(大阪市北区大淀中1-1-88、http://www.skybldg.co.jp/skybldg/)
●アクセス=JR「大阪」、地下鉄・阪神・阪急「梅田」下車徒歩約10分。
●主催=JDS日本ダウン症協会 大阪支部。
●入場料金=観覧は無料ですが、空中庭園展望台への入場料金が必要です。大人700円(障がい者400円)、中高生500円(同200円)、小学生300円(同100円)、3歳以上の幼児100円(同無料)。
●問い合わせ先=JDS日本ダウン症協会 大阪支部 電話090-8129-1201、メールjds.osk@gmail.com。


ではまたねー
次回は 修了式&入学式編でお会いしましょう~~~。。。。 たぶん
     

5歳になりました♪

momoも5歳になりました
(みーちゃんママ、ブログでお祝いありがとね)

成長は、相変わらずゆっくりですが一歩一歩確実に前進してます。
この前の療育手帳の判定では、B2からB1に下がったけど。。。発達年齢は2歳から2歳半って言われたけど、そんなことはどうでもいいぜ!
自己主張できるし、私の言うこと大体聞けるし、一人でトイレ行ってご飯食べて歯磨きできて・・・そこそこ出来ることたくさん増えたし~。
そして、生意気具合も一人前です
最近のmomoブーム。。。
気に入らないことがあると「ばーか」とパパに言う。
私や友達、先生には「いや。ダメ」ですが、パパには「ばーか」と言います。
怒られないこと知ってるから
「ばーか」の使い方教えてないのに、絶妙なタイミングで使うという・・・ある意味かしこいかも。
あ、でもやめさせなくちゃね~


動物・赤ちゃんには、超優しい

姫セン4歳3
姫セン4歳2 姫セン4歳 姫セン4歳4


 髪の毛バッサリ切りました 

IMG_0798.jpg  IMG_0817.jpg


久々に海遊館に行きました
「うわぁ、おさかなーーー」って、主体的に見れるようになりました

海遊館
海遊館2 海遊館3



5.jpg
5歳
momoさん、5歳おめでとう
いつも癒しをありがとう。時々困らせて、母を鬼に変身させますが・・・
あなたの笑顔は最強です。






     

大阪でダウン症のイベントあるよ♪

 

世界ダウン症の日写真展 in 大阪


日時:3月17日~25日(10時~18時 最終日は16時まで)

場所:梅田スカイビル40階 空中庭園展望台ギャラリー

入場料金:観覧は無料ですが、空中庭園展望台への入場料金が必要です。
       大人700円(障がい者400円)   中高生500円(同200円)、
       小学生300円(同100円)  3歳以上の幼児 100円(同無料)

主催:財団法人 日本ダウン症協会 大阪支部


JDS写真展告知2


梅田スカイビルの空中庭園、この機会に行ってみよ アハ






     

みずぼーそー・・?

寒いっすね

今日は今年一番の寒さみたいですが
そんな寒い日に、momoさん水疱瘡にかかりました。

昨日、仕事中にめずらしく保育所から連絡がありまして、momoの体と顔に赤いポツポツがあると・・・・
ここ最近、保育所で水疱瘡が流行ってて、その流行りにmomoも乗っかってしまいました。

しかし、『これ、ホントに水疱瘡?????』ってなくらい軽症です。
発症して2日目ですが、発疹も数個しかないし増える傾向もありません。
熱もないし食欲も元気もいつも通り。
予防接種もしてなかったんだけどなぁ。(←『やっとけよ』って声が聞こえる~~)
ま、でもまだ2日目だしね
薬が効いて、これ以上悪化しないことを祈ります。


でも、yuki姉の時とはずいぶん違うなぁ。
長女が水疱瘡になった時は、全身にあっという間に発疹が広がって、痒がるからカチリ塗るでしょ。
そりゃぁ醜い大変だったけどねぇ~~(←遠い昔の事ですがぁ)

ま、こちらの元気なお子様と、しばらくひきこもり生活を送りたいと思います
ついでに、やりたい勉強があったのでそれも頑張ります
IMG_0646.jpg IMG_0663.jpg


あ、そうそう。
今日は、yuki姉の誕生日でした。
momoが水疱瘡になったから、プレゼント買いに行けなくなっちゃった
大好物のビーフシチューで、ご機嫌取りしましょっ
セブンティーン  何かいい響きよね~。うらやましー。


いくつになったの

*script by KT*

プロフィール

☆momoママ☆

Author:☆momoママ☆
パパ
 家では女に囲まれて立場が弱い?本当はとても頼りになります!

yuki姉
 13歳離れたモモの姉。妹がかわいくてしょうがない

momo
 予定日より1ヶ月早く誕生。
出生時体重は1905gでした。
 今はよく笑ってよく泣いてとっても元気!
 保育所生活が終わって、小学生になりました。下校後は、 学童や児童ディで頑張っています♪

ママ(管理人)
兵庫県神戸市在住 
 13年ぶりの出産・育児!産後9ヶ月で職場復帰しました。
 育児・仕事・家事・・・と、欲張りな生活を送っていますが楽しい毎日です☆
 

21トリソミー広報部36号

ダウン症を広く知ってほしい♪身近に感じてほしい♪と思って頂ける方なら、どなたでも入部できます! コチラへ http://blogs.dion.ne.jp/kantarou26/ 休憩促進委員会発足☆ mark.jpg
rogo.jpg

21トリソミーって?

ダウン症は、21番染色体が1本多く(トリソミー)形成されています。受精卵が出来る過程で起こる突然変異が原因と考えられており、およそ1000人に1人という確立で生まれます。ダウン症では、心臓疾患・消化器疾患・目や耳などに合併症がみられることもあります。顔は目が少しつり上がっていて 鼻がぺったんこになってる場合がおおく 筋肉がとても柔らかいのが一番の特徴です。そして、体の成長や運動能力、知的な発達がとてもゆっくりです。でも、出来ない事は少ないのです。ゆっくりだけど、普通の育児といっしょです。だから、のんびり付き合ってくださいね♪

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

FC2カウンター