2014.03.23(日)
先日、修了式を終えました
5年間お世話になった保育所。。。入所時は1歳で、ハイハイすら出来ず体も小さくて弱々しかったmomoさん。
そんなmomoを預けて仕事に行く事に、後ろ髪をひかれる思いでいたことも沢山ありました。
でも、そんな不安を吹き飛ばしてくれた素敵な先生方・優しいお友達。本当にありがとう
そしてmomoはここで、いろんなことを教わりました。細かいことを挙げたらきりがないくらい、たっくさんの生きていく上で大切なことを。。。
修了式の様子

↑ ちょいと ぽっちゃり系に成長してしまったわ(゚ー゚;A
名前を呼ばれて元気にお返事出来たよ。
一人で所長先生の所まで行って、きちんと証書をもらったよ。
練習した歌やセリフも、ちゃんと言えたよ

momoは、この保育所で幸せな日々を送らせてもらいました。
一番有難かったのは、加配の先生をはじめmomoを見守ってくれた先生方が、5年間ほとんど変わらずいてくれて、momoをよく理解してくれていたことでした。
感謝感謝です
そして、ここまでよく頑張ってくれたmomoにありがとう。
4月からは、環境がガラッと変わるけど、momoが楽しく生き生きと過ごせる場所を、母は模索中・・・
いや、決定だな
イヒヒ
学校は、校区内の普通の小学校で、クラスはなかよし学級。でも、交流クラスへの参加が結構あるらしい。
放課後や長期休暇の居場所は、2施設用意しました。
一つは学童保育。学校に隣接していて、学校が終わったら仲良し学級の先生やお友達と一緒に学童に向かいます。
学童では、地域の子供たちと交流しながら、たくましさを身に付けてもらいたいなぁ。(えっ、今でも充分たくましいってか?)
もう一つは、放課後児童ディサービス。
18歳までの障がい児を預かってくれて、リトミックや音楽療法なども取り入れてくれます。毎日いろんな企画を用意していてくれて、momoが楽しめるところ。これだけでも魅力的なのに、学校まで迎えに来てくれて、自宅まで送ってくれるという至れり尽くせりの、親にとってはありがたい施設です。
この二つの施設を併用して、momoが無理なく過ごせるよう気を配っていきたいと思っています。
そして母は、今まで通り仕事を続けていけそうな感じ
う~~ん、4月から新しいことばかりで頭の中がグチャグチャだけど ワクワクもしてます。
がんばるぞーーーー

5年間お世話になった保育所。。。入所時は1歳で、ハイハイすら出来ず体も小さくて弱々しかったmomoさん。
そんなmomoを預けて仕事に行く事に、後ろ髪をひかれる思いでいたことも沢山ありました。
でも、そんな不安を吹き飛ばしてくれた素敵な先生方・優しいお友達。本当にありがとう

そしてmomoはここで、いろんなことを教わりました。細かいことを挙げたらきりがないくらい、たっくさんの生きていく上で大切なことを。。。
修了式の様子

↑ ちょいと ぽっちゃり系に成長してしまったわ(゚ー゚;A
名前を呼ばれて元気にお返事出来たよ。
一人で所長先生の所まで行って、きちんと証書をもらったよ。

練習した歌やセリフも、ちゃんと言えたよ

momoは、この保育所で幸せな日々を送らせてもらいました。
一番有難かったのは、加配の先生をはじめmomoを見守ってくれた先生方が、5年間ほとんど変わらずいてくれて、momoをよく理解してくれていたことでした。
感謝感謝です

そして、ここまでよく頑張ってくれたmomoにありがとう。
4月からは、環境がガラッと変わるけど、momoが楽しく生き生きと過ごせる場所を、母は模索中・・・
いや、決定だな

学校は、校区内の普通の小学校で、クラスはなかよし学級。でも、交流クラスへの参加が結構あるらしい。
放課後や長期休暇の居場所は、2施設用意しました。
一つは学童保育。学校に隣接していて、学校が終わったら仲良し学級の先生やお友達と一緒に学童に向かいます。
学童では、地域の子供たちと交流しながら、たくましさを身に付けてもらいたいなぁ。(えっ、今でも充分たくましいってか?)
もう一つは、放課後児童ディサービス。
18歳までの障がい児を預かってくれて、リトミックや音楽療法なども取り入れてくれます。毎日いろんな企画を用意していてくれて、momoが楽しめるところ。これだけでも魅力的なのに、学校まで迎えに来てくれて、自宅まで送ってくれるという至れり尽くせりの、親にとってはありがたい施設です。
この二つの施設を併用して、momoが無理なく過ごせるよう気を配っていきたいと思っています。
そして母は、今まで通り仕事を続けていけそうな感じ

う~~ん、4月から新しいことばかりで頭の中がグチャグチャだけど ワクワクもしてます。
がんばるぞーーーー

スポンサーサイト